特殊効果

高い安全性と再現性を追求した特殊効果制御システムで、TV、イベント、ライブ、テーマパークなど多彩な演出を提供。 火薬や煙、炎、風などを駆使し、感動的な非日常体験を演出します。

スモークフォグ

空間に広がる煙や霧のような演出効果

舞台やライブ、映像作品などで、幻想的な雰囲気や奥行き、光の演出を引き立てるために使用されます。舞台装置の切り替えや登場シーンに合わせて使うことで、臨場感やドラマ性を高める効果があります。当社では、演出の意図に応じて「すぐに消えるタイプ」「空間に長く留まるタイプ」など、さまざまな種類のフォグを使い分け、最適な見え方をコントロールしています。

使用機材リストへ

炎効果

視覚的インパクトと迫力を演出

シーンの雰囲気を高めたり、注目を集める視覚的なアクセントとして幅広い現場で活用されています。本物の炎を使用することで、CGや照明では再現できないリアルな熱気と緊張感を生み出します。 フレイムマシン、トーチ系、バースト系など用途に応じて機材を選定。炎の高さや形状、噴出タイミングをミリ秒単位で制御し、安全性を最優先にしながらダイナミックな演出を実現します。屋内外問わず対応可能です。

使用機材リストへ

水効果

ダイナミックさや幻想的な
空間演出を生み出す効果

水柱・噴水・ウォーターカーテン・ミストなど、演出の意図に合わせて多彩な表現が可能です。 当社では、高圧ポンプや専用ノズルを用いて水の噴出角度や水量を緻密にコントロールし、照明や映像と連動した立体的な演出を実現します。 水という自然要素を扱うからこそ、タイミング、量、見え方すべてを制御する技術と経験が求められる演出です。

使用機材リストへ

雪効果

人工的に雪を再現し、
季節感や情緒的な雰囲気を

泡状の専用液剤を細かく霧状に噴射するタイプ(フェイクスノー)や、紙片・発泡素材を降雪状に降らせるタイプなど、シーンに応じて複数の方式を使い分けています。自然に降るような「柔らかさ」や「浮遊感」を再現するため、粒子の大きさ、散布範囲、落下速度をミリ単位で調整し、空調や照明とのバランスも含めて最適な状態を演出します。

使用機材リストへ

エア-ショット

空気の力で、
演出にダイナミックな動きを

エアーショットは、空気圧を利用して紙吹雪やメタルテープ、布などを瞬間的に打ち出す特殊効果です。視界いっぱいに広がる素材の動きが、舞台やライブ、セレモニーなどの盛り上がりを視覚的に強く演出します。発射のタイミング、角度、圧力を緻密に調整することで、狙った位置に、狙った量だけ、理想の飛び方で演出することが可能です。

使用機材リストへ

送風機

風を操り、リアルな“動き”を演出

送風機を使った風効果は、髪や衣装、煙、布などをなびかせ、シーンに動きと臨場感を与える演出手法です。 小型のファンから大型の送風機まで、風量・風速・方向を自在に調整することで、ナチュラルな揺らぎから突風のようなダイナミックな演出まで幅広く対応可能です。

使用機材リストへ

紙吹雪

色と光が舞い上がる、
祝祭のクライマックスに

紙吹雪は、視界いっぱいに広がる色彩と動きで、祝いや感動の瞬間を鮮やかに演出する特殊効果です。 紙、フィルム、メタル素材など多様なバリエーションを用い、落下スピードや舞い方まで計算された理想的な広がり方を実現します。上空からの静かな降雪演出から、エアーショットによる勢いのある打ち出しまで、空間や演出意図に応じて柔軟に対応します。

使用機材リストへ

シャボン玉

やわらかく、きらめきながら浮かぶ
非日常の演出に

シャボン玉効果は、空間をふわりと漂う泡が、幻想的でやさしい雰囲気を生み出す演出です。 専用のバブルマシンを使用し、泡のサイズ・量・飛距離を調整しながら、空間全体に柔らかな動きを加えます。 照明と組み合わせることで、光を反射しながら浮遊するシャボン玉が印象的なシーンを演出します。

使用機材リストへ

花火

視覚的インパクトを高める
火花・閃光による演出効果

ステージ用の花火は、火花や閃光を使ってクライマックスや盛り上がりを劇的に演出する特殊効果です。屋内外の会場に応じて、高さ・持続時間・色・広がり方を細かく設計し、安全に配慮しながら圧倒的な視覚インパクトを実現します。スパークラー(火花柱)、ジェット(直線的な噴出)など、シーンに応じた多彩なバリエーションで演出が可能です。

使用機材リストへ

レーザー

多彩なカラー表現が可能なレーザー演出

カラーレーザーによる特殊効果は、空間全体に光の線を投影し、立体的で多彩な演出を可能にします。プログラム制御により音響や映像と同期させることができ、従来の照明演出では得られない視覚的な効果を実現します。イベントや展示会、各種ステージにおいて、会場の印象を高める手法として活用されています。

■お問合せ先

東京営業所 第二営業部 TEL:03-5313-7010
大阪営業所 TEL:06-6748-7200